本文へ移動

ソーシャルスキルトレーニング

こんなことに悩んでいませんか?

うちの子は、お友達といつもトラブルばっかりで…
お友達と上手くコミュニケーション取れない…
距離感が近すぎる…
空気が読めないんだよね…
先生のお話が聞けない…
挨拶などの基本的なスキルが育っていない…
小学校にいくまでに少し困りが減ると良い…
子どもたちの社会性のつまずきはなぜ起きてしまうのか?
原因は※1
     「集団場面での不適応」「友人関係の不成立」
                        ↓
            自尊心の低下

※1社会性につまずきのある小学校低学年児童への支援の試みより
                                                

    

ソーシャルスキルトレーニングとは?

ソーシャルスキルトレーニング(以下:SST)とは
※1対人関係を円滑に運ぶための知識とそれに裏付けられた具体的な技術やコツを総称したもの」である。
言い換えれば、対人場面において、相手に適切に反応するために用いられる言語的・非言語的な対人行動のことで、その対人行動を習得する練習のことを「ソーシャルスキルトレーニング」といいます。
※1ソーシャルスキルトレーニング実施が学級適応感や自尊感情に及ぼす効果について

                                               

トレーニングの流れ


①教示
そのスキルがなぜ必要か、そのスキルが身についているとどのような効果があるかを言葉や絵カードなどを用いて説明して教える。
②モデリング
手本となる他者の振舞い(スキル)を見せて学ばせる。または不適切な振舞いを見せて どこに間違いがあるかを考えさせる。
③リハーサル
スキルを先生や友達を相手にして実際に練習してみる。主にロールプレイングの手法が用いられる。
④フィードバック
行動や反応を振返り、それが適切であれば褒め、不適切であれば修正の指示を行う。
⑤般化
教えたスキルが指導場面以外のどのような場面(時、人、場所)にでも発揮できようにする。

人数や時間帯

時間
対象児・人数
10:00〜12:00
対象児:発達検査
 人数:1対1

 ※活動時間は、1時間〜1時間30分です。
13:00〜15:00
対象児:年長、小学生、中学生。その他要相談。
 人数:3人〜4人
 ※活動時間は、1時間〜1時間30分です。
 利用時の年齢、学年、学校(保育園等)、特性に合わせて時間を調整していきます。
15:00〜17:00

専門職員の紹介

医療法人優生会
〒870-0267
大分県大分市大字城原1769番5
TEL.097-578-7852
FAX.097-578-7853
                     「ココカラりんく」
放課後デイサービス
                           「あすりんく」
 
LINK CITY
〒870-0252
大分県大分市大在浜1丁目7-16
TEL.090-6798-6568
FAX.097-594-1817
リハビリ特化型多機能事業所

TOPへ戻る